自分の考えたものを世に出したい、創造力を発揮しながら仕事がしたい、という思いから店づくりや商品開発を行っているソユーに興味を持ちました。 実際に選考が進む中で、面接でお話しした社員のみなさんが優しく対応してくれたことが印象的でした。私のやりたいことや好きなモノについて興味をもって話をきちんと聞いてくれて、安心した気持ちで面接を終えることができました。今後長く働いていくなら、寄り添ってくれる方や柔らかい雰囲気をもった人と一緒に仕事をしていきたい、と思っていたので、選考中に出会った社員の雰囲気が入社の決め手になりましたね。
入社してからは「ひみつの森」というお子様向けアスレチックパークの担当になり、ゲームセンターの仕事だけでなく、パークでの業務も覚えることになりました。ソユーはゲームセンターと併設する形で様々な事業を展開しているので、一般的にイメージされる「ゲームセンターの仕事」よりも携われる業務の幅が広く驚きました!その後、大型のプライズ担当をしたのちに、商品部へと異動になりました。
ソユーは若手社員のうちから成長できる機会が回ってくると思います。自分の努力や頑張りが目に見える形で評価されてモチベーションにつながることがソユーの好きなところです。
現在は商品部で、プライズ景品の企画・開発を行っています。
SNSなどを用いて話題になっていたり、流行っているコンテンツを探したり、ニーズ調査を行いながら、版元やメーカーとやり取りをしつつ商品化を目指します。また、オリジナル景品が皆さんの手元に届くまでの販促キャンペーンや広報の部分も自ら手掛けています。
自分の考えたものが、形になって世に出せること・それを受け取ったお客様の反応が見れることが私のやりがいです。これまでグッズ化されていなかったコンテンツにも必ずファンがいるので、そういった方々に新たな「楽しさ」や「喜び」を提供していきたい、という気持ちで日々商品開発に取り組んでおります!
今後は当社が今まで取り組んだことのないジャンルでの商品開発をしていきたいです。まだ世に出ていない分野のコンテンツを商品化していくことで、ファンの方々のニーズを満たしていくことができれば、と思います。
そしてゆくゆくは「ソユー」という会社を代表するような多くの人に愛される商品を生み出すことで、当社のブランドを確立していきたいですね。
初めての接客業で緊張の日々。わからないことはすぐ周りの方に聞いて、オリジナルのマニュアル本を作ってました。
入社したばかりの頃は出勤前にマニュアルを音読したり…早く一人前になりたい!と必死に業務を覚えてました(笑)
業務にも慣れてきて、憧れのプライズ担当に。実は商品部への憧れから、プライズ関連のイベントに参加したり、
自作の企画書を部長に持ち込んだこともあり、それがきっかけで企画デザイン関連の仕事に挑戦させていただきました。
念願が成就し、憧れの商品部へ!関東から秋田への異動となり、初の東北暮らしを満喫してます。
ソユーの強みとなるような「人の心を動かす」商品を生み出すべく、日々奮闘中です。